ブログアフィリエイトで月5万円稼ぐ20ステップ【裏技はある?ない?】

困った君
ブログで月5万円稼げるようになりたいんだけど、初心者はどうしたらいいんだろ?

 

困ったさん
すごく稼いでる人って、裏技とか知ってそう!あるなら教えて欲しい

 

この記事では、ブログ初心者の方がゼロからスタートして月5万円以上を稼げるようになる為に、やるべき基本を解説していきます。

 

迷わずブログ運営ができるロードマップになるように、20のステップで解説しています。

 

この記事の信頼性

せっきー
僕の経歴と実績を簡単にご紹介します。

副業から始めて、Webマーケビジネス7年目。

現在は独立して沖縄に移住しました。

ブログの実績は

・ブログからの年収は約1,500万円(4サイト運営中)

・ブログから登録されているメール購読者は年間約3,000人

・ブログで貯めた航空会社のマイルは1,000万マイル以上(価値にして1億円以上)

参照ブログ:マイルの錬金術師

・Twitter:フォロワー約11,000人(@sekky1410

簡単に仕事を紹介しておくと、ブログアフィリエイト、法人/個人のコンサル(仕組化、集客)、法人の集客代行、求人代行、広告運用代行などをやっています。

スタッフや外注は雇わず、基本すべて1人でやっています。

 

この記事で書いている内容で5万円を稼げるようになると、そのままもっと上を目指していけるようなノウハウも解説しています。

 

これからブログ運営をしていく中で困ったことがあったら、この記事に戻ってくればOKという内容にしています。

ぜひ、続きをご覧になっていただけますと幸いです。

 

目次

副業で目標にしている金額は5万円が最も多い

マイナビの記事に掲載されていた内容ですが、副業で稼ぎたい金額で最も多いのが5万円程度というのが1位になっているそうです。

 

「副業で稼ぎたい金額はいくらなのか」を聞いたところ48%で「5万円まで」が最多となった。次いで、「10万円まで」(33%)、「20万円まで」(11%)、「それ以上」(8%)と続いた。

引用:マイナビニュース

 

5万円までが48%を占めて1位です。これは全体の半数近い数字になります。

 

また、10万円までが全体の33%ですので、副業で稼ぎたいと考えている方の81%が10万円稼げれば満足できるという調査結果になっています。

 

 

1. 最初に目標を決める

まず、最初にやることは「目標」を決めることです。

 

多くの方が5万円から10万円稼げればOKという統計結果ではありますが、まず「あなたは副業でいくら稼ぎたいのか?」

 

ここを明確に決める必要があります。

 

困った君
今の給料に+10万円あったら結構いいなぁ

 

困ったさん
パートに出なくて済むように、5万円くらい自宅で稼ぎたい

 

せっきー
ここで決める目標は、目先の目標で大丈夫です。

1年程度で達成できそうな、「とりあえずこれくらいあったら嬉しい」レベルにしてください。

 

「いつまでに」、「いくら」が決まっていればOKです。

 

高すぎる目標を作りすぎると、距離が遠すぎてなにをやったらいいのか逆に迷いや挫折の元になってしまう可能性があります。

 

↓目標の決め方は下記の記事をご参考にしてください。僕の実体験も書いてます。

【副業の経験談込み】目標の立て方と達成する為の3つのポイント

 

 

アフィリエイトをするブログを開設する

目標設定ができたら、ブログで稼ぐ場合は自分専用のブログの解説が必要になります。

 

2. WordPressブログを解説する

ブログは無料でできるものがたくさんありますが、色々な制約があって無料ブログはアフィリエイトをするのに適していません。

 

せっきー
アフィリエイトをするなら、WordPressブログを必ず使うようにしてください。

 

開設に1〜2万円程度の費用が必要になり、月々の維持費は1,500円未満になります。

 

副業も立派なビジネスですので、これくらいの費用はケチらないで捻出するようにしてください。

 

↓10分でWordPressブログが開設できて、初期設定まですべてできる内容を解説しています。

WordPressブログの始め方【10分で開設できる初心者向けの方法を解説】

 

せっきー
ちなみにですが、実際にお店を開業しようとしたら、小さな飲食店や小売店であっても準備資金に1,000万円は必要です。

 

売上が安定するまでの間の運転資金も別に必要ですので、+数百万円はないと厳しいです。

 

1〜2万円で自分の事業が始められるブログはめちゃくちゃお手頃です。

 

 

3. アフィリエイトをするならASPに登録する

ブログでアフィリエイトをするなら、ASP(アフィリエイトの商品を仲介してくれる会社)への登録は必須です。

 

困った君
いろんな商品を紹介できるように、たくさん登録した方がいいですよね?

 

せっきー
ASPは色々な種類がありますが、初心者のうちにたくさん登録してしまうと、案件を調べたり、比較するのが大変です。

 

なので、最低限として5社も登録しておけば十分です。

 

↓オススメの5社をまとめておきましたので、ご参照ください。

アフィリエイトにおすすめのASP5社【登録必須だけど全部無料で登録可】

 

 

【5万稼ぐのに最重要】記事を書き始める前にやること

WordPressブログを開設して、ASPへの登録が済んだら実際に記事を書き始める前にやらなければならないことがあります。

 

ぶっちゃけ、ここが一番重要です。

 

ここを適当にやると、1円も稼げないで終わってしまう可能性が出てきます。

 

 

4. ブログで得られる収入の仕組みを理解する

ブログで得られる収入形態は、アフィリエイトだけではありません。

 

アフィリエイト意外にもどんな収益を上げるチャンスがあるのかを理解しておくことは、収入を上げる近道にもなります。

 

↓ブログで得られる収入の仕組みを解説しています。

ブログ収入の仕組みを初心者に解説【1000万円以上の実績あり】

 

 

5. ブログのテーマを決める

実際に、「なにを題材に記事を書いてアフィリエイトするのか?」を決めます。

 

せっきー
ここで決めることは、あなたのブログの運営方針になります。

なにか特定ジャンルの専門サイトなのか、それとも日記から派生した雑記ブログのようなものになるのか。

 

困ったさん
ブログに書けるような専門知識とか私にはないんだけど、そういう場合ってどうしたらいいの?

 

せっきー
専門知識がなくても、好きなことや興味のあることってたくさんあると思います。

 

知識がないものは、調べたり、勉強する必要があると思いますが、それも好きなことや興味のあることだったら楽しく続けやすいのではないでしょうか。

 

困ったさん
好きなことかー…

ちょっと考えてみます!

 

好きなこと、興味あることを考えてみても、意外と現状の自分を物差しにしたものしか出てこないケースが多く、どうしたらいいかやってみると悩むケースも多いです。

 

なので、自分に合ったテーマを見つけられる方法を書きの記事にまとめておきました。

 

↓自分に合ったブログのテーマを考えてみる。

ブログのテーマの決め方【副業で稼ぐのも最初はここをよく考えよう!】

 

 

6. ライバルのリサーチをする

ここまでができたら、次にやることは稼ぐブログをやる上で最も大切な作業になります。

 

それは、「リサーチ」です。

 

実際にあなたが書こうと思っているテーマについてGoogleで検索してみてください。

 

このリサーチをするということは、ブログで稼げるか稼げないかを100%決めるものになります。

 

リサーチなしでやってうまくいったなんてことは、奇跡でも起こらない限りあり得ません。

 

困った君
なんでそこまでリサーチって大切なの?

 

せっきー
昨今のGoogleの評価は、サイトの権威性をとても大切にしています。

なので、検索してみて企業サイトや行政のサイトなどが検索の上位を占めていると、そのジャンルは個人サイトでは勝負をすることができません。

 

それに気づかず記事を書きまくっても、検索から読者が見にきてくれることはほとんどないんです。

 

あと、個人サイトもどんなサイトが検索の上位にいるのか把握することはとても大切です。

これらのサイトは、今後全員あなたのライバルですから。

 

困った君
なるほどー

ライバルを把握することによって、どんな記事を書いたらいいのかがわかるってことですね

 

リサーチなしでは絶対に稼げませんので、この項目は今回の解説の中で一番大切なことですので、スキップしないようにしてください。

 

↓リサーチについては、下記の記事をご参考ください。

ブログで稼げない人は○○○○をしないから!たった1つの理由を解説

 

 

記事を書く為の基本知識

ここからは、SEO的にGoogleに評価される記事を書く為の基本知識を解説していきます。

 

7. Googleから評価される良い記事とはなにかを知る

ブログのことを調べたことがある方なら必ず目にしたことがあると思います。

 

「Googleに評価されるには、良い記事を書きましょう!」

 

困ったさん
「良い記事」を書こうって説明をよく見かけるけど、具体的にどういうことなのか、イマイチわからないんです。

 

SEOの知識を学んで、それ通りに書けばいいってことなのかな?

 

せっきー
SEOの知識ももちろん大切ですが、そもそも記事を読むのってGoogleではなく、情報を知りたい読者です。

 

つまり、読者に「なるほど!」って思ってもらえる記事を書くことが、結果としてGoogleの評価にもつながってきます。

 

「良い記事」とはどんな記事なのかに答えているものって意外と少ないと感じたので、まとめてみました。

 

↓これで、多くのブロガーさんが解説している「良い記事」の意味が理解できると思います。

検索で出てこないブログを「良い記事」にする書き方4つのポイント

 

 

8. 記事を書くキーワードの調べ方を知る

記事を書くときは、最初にキーワードを調べるところから始まります。

 

実際に書こうとしている記事の内容には、どんな検索キーワードがあるのかを知らないと、どれくらいの需要があるのかわからないからです。

 

困ったさん
私が書こうとした記事に合ったキーワードがなかったら、それは需要がないから書いても意味がないってことになるんですか?

 

せっきー
まったくないとは言い切れませんが、需要はかなり少ないと思ってもらって良いと思います。

 

ただ、逆に検索需要の多すぎるキーワードは、初心者がいきなり上位を狙って書いてもライバルに対抗することができません。

 

ここでは、実際のキーワードの調べ方と、検索量の多いキーワードと検索量の少ないキーワードそれぞれの攻略方法の基本をマスターしていってみてください。

ブログのSEOキーワード選定方法を5つのステップで解説!

 

 

9. ロングテールキーワードの記事を書く

キーワードの調べ方がわかったら、基本的な記事は「ロングテールキーワード」の記事を書いていくことをオススメします。

 

困った君
ロングテールキーワードってなに?

 

せっきー
ロングテールキーワードは、検索する単語が2語以上ある検索キーワードのことを言います。

 

単語数が増えるほど、検索量が少なくなっていきますが、その分ライバルも少なくなっていきます。

 

検索需要があってライバルが少ないということは、それだけあなたの記事が検索で上位表示しやすくなります。

 

なので、最低2語のキーワード、できたら3語のキーワードで書いていくと良いです。

 

ロングテールキーワードを攻略することは、アクセスを増やす上で必須の戦略になります。

ロングテールキーワードのメリットと探し方【このSEO対策だけで売り上げUP】

 

 

10. 読者が求めていることを考える

記事を書くキーワードを決めたら、読者が知りたいことを考えていきます。

 

困ったさん
キーワードに対する情報を書くだけじゃダメなの?

 

せっきー
人がGoogleで検索をするときって、なにか困っていたり、悩んでいるときに、解決策を求めて検索をします。

なので、キーワードに対する情報は最低限に必要です。

 

ただ、7で説明している通り、「良い記事」とはなにかを考えていくと、アフィリエイトをする場合、その答えは公式サイトにほとんど書いてある情報になってしまいます。

 

実際にどんな人が読んで読んでくれた読者「満足」してもらうことを追求していかないとなりません。

 

ここで言っていることは、ちょっと難しいかもしれません。

 

この辺りは、ブログの記事数を書いていくと少しずつ理解が進んでレベルアップしていきますので、こういったことを意識しながら記事を書くようにしてもみてください。

 

10記事書いたとき、20記事書いたときで、「良い記事」に対するレベルはドンドン上がりますので心配しないで大丈夫です。

ブログのアクセス数を増やす超重要な方法【これで10万PVいけます】

 

 

11. クリック率を上げる為の記事タイトルを付ける

ここから先は具体的なテクニック的な内容の解説になります。

 

まず、記事タイトルです。

 

困った君
記事タイトルって、キーワードを盛り込んで作ればいいんでしょ?

 

せっきー
8、9の項目で説明しているキーワードを含むことはもちろんですが、キーワードを並べただけだと無機質なタイトルとなってしまい、読者の興味を引くことができません

 

無機質な記事タイトルだと、上位表示できても読者がクリックしてくれる確率が少なくなってしまう可能性があります。

 

この記事タイトルの付け方をちょっと工夫するだけで、クリック率が全然変わってきます。

記事タイトルの付け方の事例を20例紹介しており、そのままパクって使ってもらって良いので、参考にしてみてください。

クリック率5倍!?ブログタイトルのつけ方【20個の事例付き】

 

 

12. 読まれるブログ記事の構成を理解する

文章というのは、わかりやすく伝えるには体系の整った構成になっていないと、読んでくれた読者に内容を理解してもらえません。

 

当然、体系の整っていない記事構成は、Googleにも良い評価をしてもらうことができません。

 

ブログには、ブログの記事構成がありますので、ここでは基本の形として把握されてみてください。

1記事で10万人に読まれるブログ記事構成の作り方を5つの手順で解説

 

 

13. 記事の見出し(目次)を作る

次は、記事の見出し(目次)の作り方です。

 

困ったさん
記事を書こうとしても、なかなか執筆がスムーズに進まないのが悩みです。

どうしたらスムーズに文章が書けるようになるんだろう?

 

せっきー
記事を書くときは、最初に見出し(目次)を作るようにしてみてください。

 

見出し(目次)があると、記事全体の書くことを把握できるので、スムーズに文章が書けるようになります。

 

見出しには、配列の仕方やキーワードの使い方など、記事構成と合わせて記事の骨格になる要素となります。

 

作り方でSEOへの効果も変わってきます。

ブログ見出し(目次)の作り方!SEOに効く5つのテクニックを紹介

 

 

14. 記事を読んでもらえるように書き出しを工夫する

クリックされた記事が読まれるかどうかは、書き出し(リード文)が大きく影響を与えます。

 

困った君
記事の内容にはそれなりの自身があるんだけど、記事の滞在時間がすごく短い。

これって、読まれてないってことだよね?

どうしたらちゃんと読んでもらえるんだろう…

 

せっきー
記事の内容が悪くないのに、しっかり読んでもらえない原因は、記事の書き出し(リード文)にあると思います。

読者が記事を読み進めるかどうかを判断する材料は、記事の書き出しにあります。

冒頭の部分を読んで、「この記事では自分の知りたいことは知れない」と思われたら、その地点で離脱されてしまう可能性が高いからです。

 

熟読したくなる文章の書き出し(リード文)の作り方をまとめておきました。

 

ここを工夫すると、記事の滞在時間がグッと長くなりますよ!

【例文つき】リード文の書き方を6stepで解説(SEOへの効果は?)

 

 

15. 記事の書き方には型(テンプレート)がある【そのまま使える】

困ったさん
書いた記事を読み直してみると、なんかわかりにくいなぁって感じるんです。

自分が読んでわかりにくいんじゃ、読者にはまったく理解してもらえないですよね…

 

せっきー
読者は困ったことがあるから検索をしているので、理解をする気があります。

しかし、人間は知らないことを理解をするには理由(根拠)がないと理解ができない面倒な生き物なんです。

 

なので、わかりやすい文章には、実は書き方の型(テンプレート)があります。

 

実際に、僕もほとんどの記事はこの型通りに書いています。

 

見違えるほど記事のクオリティが上がりますので、このまま型をパクって書いてみてください。

初心者でもキレイな記事が書けるブログの書き方テンプレートをご紹介

 

ここまでが、ブログ記事を書く為の基本ノウハウになります。

 

5万円以上稼ぐ脱初心者のコツとテクニックを紹介

ここからは、脱初心者をしていく為の、更なる実践編になります。

 

ここの章の基本がわかるだけで5万円はクリアできますし、技術的には10万円以上も狙える内容になっています。

 

16. 少ないアクセスでもアフィリエイトができる商品選び

ブログをやる=アクセスをたくさん集める

 

アフィリエイトをする=アクセスをたくさん集める

 

こういうのが一般的に定説になっています。

 

困った君
アクセスをたくさん集めようとするのは間違いなんですか?

 

せっきー
間違ってはいません。

アクセスがたくさんあれば、それだけ多くの人の目に止まるので、売り上げが上がる可能性が上がります。

Googleアドセンスを入れている場合は、アクセス数に比例して収入も増えますし。

 

せっきー
ただ、アクセスをたくさん集めるのはとても大変ですし、アクセスを集めないで売上が出るならそっちの方が圧倒的に楽です。

 

困った君
なるほど…

ちょっとまだよく理解できてないけど、アクセスアップはやりながらも、効率よく稼ぐことをやった方がいいってことなのかな?

 

せっきー
そうですね。

そんな感じの理解で良いと思います。

 

少ないアクセスで稼ぐことを説明している記事は少ないので、この内容はかなり参考になると思います。

 

ブログを長く続けていきたいと考えているなら、この要素は絶対に外せません。

少ないアクセスで売れまくるアフィリエイト商品の選び方3つのコツ

 

 

17. 記事内のリンクを適切に配置する

記事数が増えてきたら、関連した記事をリンクでつなぐことをすると、サイトの回遊率が上がっていきます。

 

つまり、アクセス数(PV数)が増えて、サイト全体の滞在時間も長くなっていきます。

 

これはSEOに非常に効きますので、記事数が増えてきたらどんなつなぎ方ができるのかを考えてみると良いです。

 

目安として、20〜30記事を書いた頃から記事同士でつなげられるかを見直していくと良いです。

ブログの質を高めるリンクの貼り方!7つのコツを紹介します

 

 

18. 効果抜群の売れるセールスライティングのテクニック

ここでは、アフィリエイトをする場合の成約率をあげる実践テクニックをお教えします。

 

ブログアフィリエイトは、文章で商品の成約をする必要があります。

 

コピーライティングやセールスライティングと言われてテクニックの部分になります。

 

困ったさん
なんか、難しそうですね…

 

せっきー
セールスライティングには様々なテクニックあり、これを学ぶには相当な時間がかかります。

 

ただ、ここでは僕が使っている中でも使いやすくて非常に成果の出やすい2つのテクニックをご紹介してます。

 

この2つのテクニックを意識して書くだけで、成約率がグーンと上がります

 

100回に1度売れるのと、10回に1度売れるのだったら、絶対後者が嬉しいはずです。

まずは、この2つのテクニックを身につけてみてください。

アフィリエイトに効果抜群なセールスライティングたった2つの手法

 

 

記事を書いた後にすること

記事を書いたあとにもやることがあります。

 

今回は、記事を書いた直後にやること、記事を書いてしばらく時間をおいてからやることの2つをご紹介します。

 

19. Fetch as Googleで記事のインデックスリクエストをする

公開直後の記事は、まだGoogleにインデックスがされていません。

 

困った君
Googleにインデックス?

言葉の意味がよくわからないです

 

せっきー
簡単にいうと、「登録されていない」って思ってもらえれば良いです。

Googleに登録してもらうには、自分のブログをGoogleに巡回してもらわないとならないのです。

なるべく早く巡回してもらう為に、こちらから「記事を書いたよー」とアピールをすると早くきてもらえることがあります。

 

このインデックスリクエストをする為に、「Fetch as Google」という機能を使います。

 

サーチコンソールのひとつの機能ですが、使い方はすごく簡単ですのでお試ししてみてください。

新しいバージョンのFetch as Googleの使い方

 

 

20. 記事をリライトして検索順位アップを狙う

この項目が最後になります。

 

書いた記事をリライト(修正、追記)して検索順位アップを狙っていきます。

 

困ったさん
リライトをするタイミングっていつぐらいが適切なんですか?

毎日いじってもいいのかな?

 

せっきー
新規で作ったブログなら、半年はリライトしなくて大丈夫です

それよりも記事数を増やすことに時間を使った方が良いです。

 

開設して時間の経っているブログなら、記事公開後1ヶ月はリライトしなくて大丈夫です。

僕は、誤字脱字の修正くらいはしてますが、公開してから3ヶ月くらいは全体の見直しをすることはないです。

 

初心者がすぐにやる必要はありませんが、リライトをすることによって順位アップ、アクセスアップにつながりますので、時期がきたらリライトも積極的にやっていってみてください。

ブログをリライトして検索順位を上げる15のポイント

 

 

まとめ:アフィリエイトに裏技はない。しかし…

ブログ初心者が5万円稼ぐまでのロードマップ的なまとめとして、20個の項目に分けて解説をしてきました。

 

ここまで解説してご理解いただけているかもしれませんが、ブログに裏技はありません。

 

1つずつクリアして前に進んでいくしかありません。

 

正直いって、ブログをはじめた初期の頃は、覚えることも多いし、やることも多いので大変だと思います。

 

ただ、ブログは参入する為の費用が安くて済むというメリットがあります。

 

 

しかし、ブログをやるメリットはもっと違うところにあります。

 

僕が副業初心者にブログをオススメしたい理由は、2つあります。

①キーワードから人のニーズを読み取れるようになる

②文章で説明することは、自分の頭の中も体系的に整理される

 

キーワードから人の感情が読み取れるスキルと、わかりやすく体系的に説明ができるようになるスキルは、ビジネスをしていく上で一生涯のスキルになると考えています。

 

副業であっても、将来的に独立を考えるにしても、ブログをやることによって一生涯に渡って使えるスキルを身につけられることは、非常に有意義ではないでしょうか?

 

まずは1,000円。

 

そして、1万円。

 

5万円稼ぐことを目標にしてやっていった先には、稼いだ金額は小さいかもしれませんが、必ず今と違った景色で物事を見ることができるようになります。

 

『そんな世界を見てみたくないですか?』

 

 

ブログを書いていて困ること、迷うことはたくさんあると思います。

 

もし、なにかわからないことがあったらいつでもこの記事に帰ってきてください。

 

1人でも多くの方が挑戦して、目標をクリアしていくことを願っております。

 

以上、最後まで閲覧いただきありがとうございました。

 

-アフィリエイト

Copyright© ブログの掟 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.