仕事ができる人の段取り力

こんにちは、

 

今回は段取り力を上げる話です。

仕事の出来栄えは90%段取りで

決まると言って過言ではありません。

 

詳細は動画にまとめましたのでご視聴ください。

 

動画を見る時間がない方には、

文章でもわかるように要点だけまとめました。

もっと深く知りたい場合は動画をご視聴ください。

 

 

段取り力がある=仕事ができる

 

仕事をしていく上で、段取りの上手な人は

「できる」人間であることが多いです。

 

それはなぜかというと、

物事というのは必ずしも思うようには動いてくれません。

 

事前の準備段階で、

予定通りに進んだ場合の取り決めは

当然のことながら完璧にしておくとして、

うまくいかない要素に関しても、

想定できるだけの対処をあらかじめに

しておく。

 

そうすることによって、

どんなことが起ころうとも、

予定通りに物事を進めることができます。

 

だから、段取りの上手な人間は、

「できる」人なのです。

 

 

段取り力をつける

 

では、どうしたら段取り力をつけられるか?

についてお話していきたいと思います。

 

1:常になぜかを考える

 

段取りをするということは、

目的達成のための最短の道を

考えるだけでなく、

 

予想外の事態が起こる可能性をどれだけ

漏れなく気付けるかにかかっています。

 

問題点や課題に気づくというのは、

一長一短ではできません。

 

日頃から、「なぜ?」と考えるクセを

つけておくことが大切になります。

 

日頃から、注意を張り巡らせておくことで、

いざ、考えをまとめた時に問題点を洗い出すことが

できるようになるのです。

 

 

2:目的から逆算して順序を考える

 

あなたは、ひとつの物事を組み立てる時、

頭のなかではどういう順番で組み立てていきますか?

 

・思いついた順に組み立てていく

・筋道を立てて考えていく

 

明らかに思いつきでやってはダメですよね?(笑)

 

例えば、あなたはセミナーを開催としたいと考えています。

次の①〜③はどういう順番が正しい段取りになるでしょう?

 

①セミナー資料を作る

②セミナー参加者を募る

③会場を予約する

④告知案内を作る

 

 

答えは、③→④→②→①です。

ほとんどの人は、①を最初にやるのではないでしょうか?

ですが、それは不正解です。

資料をどれだけ気合を入れて作っても、

誰も参加しなければ労力の無駄になります。

 

 

3:コミュニケーションを円滑にする

 

段取りが上手な人は、コミュニケーションが上手です。

色々な情報を収集していることにより、

見落としている不安要素を知ることができたり、

日頃の成果もあり、人に仕事のお願いもしやすいです。

 

コミュニケーションについては別途記事にしますが、

最低限、気をつけたいことを4つ記載しておきます。

・あいさつ、マナーに気をつける

・相手の立場をわきまえる

・自分の立場をわきまえる

・約束を守る

 

 

以上のことに気をつけて、

段取りの達人を目指して行ってみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ほかの記事も覗いていっていただけると幸いです。

 

-会社員、OLのマインドセット

Copyright© ブログの掟 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.